日記
TikTokとYouTubeを連結して
動画ファイルを作成した。(847MB)
https://photos.app.goo.gl/MQTgK9RrR2vWyRQ56
今回は、63個連結の約57分の音楽を
中心としたファイルになった。
ファイル全体は確認済み。
ファイル圧縮時間は6時20分。
アップロード済み。
最後の曲は南野陽子さんの楽園のドア
にした。
ガソリン、日本で一番安い所は
ユニーオイルか。154円。
静岡は175円位。
10リットルで、210円の差。
わざわざ、愛知のガソリンは安いからと
静岡から行く人も居ないな。
https://gogo.gs/
ユニーオイルが安い秘密。
https://x.gd/K7XQi
日本は、お米もこんにゃくも関税が高いな。
こんにゃくは輸入品に1706%の関税。
お米は280%の関税。
サラブレッドは400万円の関税。
政府は国内産業保護の為に関税により
輸入障壁を設け、国内で消費される
商品の値段を上げている。
https://hi-japan.com/tariff-ranking/
国内業者が安く原料を入手して製造販売
したいのに、国内産業保護による関税で
安く輸入ができず、消費者が安い物を
選べずに高く買わざるを得ない状況は
不幸な事だと思う。
企業ってどこも、製造原価報告書という
物を作成して、製造に掛かった原価を
計算して、そこに利益分を少し上乗せして
売れる価格で販売する。
今のように関税が高いと、製造原価が
高くなるので、販売価格も高くなる。
人件費の増加よりも、関税の方が大きい
と思うので、関税が0になれば、税収は
減ったとしても、商品価格は、劇的に
値下げの方向に動くと思うな。
流動負債とか固定負債とかあっても
長期借入金や短期借入金など、銀行が
融資すれば、企業は物を高く販売して
売れなくて、赤字でも倒産しないので
今の内部留保が多いのは、企業が資本準備金
などを増やして、潰れないように、お金を
溜め込んでいる状況だと思う。
動画ファイルを作成した。(847MB)
https://photos.app.goo.gl/MQTgK9RrR2vWyRQ56
今回は、63個連結の約57分の音楽を
中心としたファイルになった。
ファイル全体は確認済み。
ファイル圧縮時間は6時20分。
アップロード済み。
最後の曲は南野陽子さんの楽園のドア
にした。
ガソリン、日本で一番安い所は
ユニーオイルか。154円。
静岡は175円位。
10リットルで、210円の差。
わざわざ、愛知のガソリンは安いからと
静岡から行く人も居ないな。
https://gogo.gs/
ユニーオイルが安い秘密。
https://x.gd/K7XQi
日本は、お米もこんにゃくも関税が高いな。
こんにゃくは輸入品に1706%の関税。
お米は280%の関税。
サラブレッドは400万円の関税。
政府は国内産業保護の為に関税により
輸入障壁を設け、国内で消費される
商品の値段を上げている。
https://hi-japan.com/tariff-ranking/
国内業者が安く原料を入手して製造販売
したいのに、国内産業保護による関税で
安く輸入ができず、消費者が安い物を
選べずに高く買わざるを得ない状況は
不幸な事だと思う。
企業ってどこも、製造原価報告書という
物を作成して、製造に掛かった原価を
計算して、そこに利益分を少し上乗せして
売れる価格で販売する。
今のように関税が高いと、製造原価が
高くなるので、販売価格も高くなる。
人件費の増加よりも、関税の方が大きい
と思うので、関税が0になれば、税収は
減ったとしても、商品価格は、劇的に
値下げの方向に動くと思うな。
流動負債とか固定負債とかあっても
長期借入金や短期借入金など、銀行が
融資すれば、企業は物を高く販売して
売れなくて、赤字でも倒産しないので
今の内部留保が多いのは、企業が資本準備金
などを増やして、潰れないように、お金を
溜め込んでいる状況だと思う。
コメントを書く...
Comments