日記 | やつなブログ〜みそたん〜

やつなブログ〜みそたん〜

iPhoneからの外部出力用の投稿日記と画像掲示板。https://1link.jp/sitelink 〜sitemap
iPhoneからの外部出力用の
投稿日記と画像掲示板。
https://1link.jp/sitelink 〜sitemap

日記

明日は3系かな。1階。若しくは圧縮。
3系だと、朝、設備の立ち上げがある。
点検簿に設備の数値を書く。
その後に実際の設備の様子を見に行き
点検簿に記入する。
そして、フィルターの清掃と掃除。
5箇所位あるので、エアーブローで吹く。
外に行き、バイプレンチで設備の調整を
する。各場所にある、フレコンバックの
残量を確認する。
比重の水分量を測定する。
比重のフレコンバックが満載になったら
交換して重量を測定して、外に運ぶ。
製品のフレコンバックは満載になったら
毎回、サンプルを取りビニールに入れる。
リフトで上げて下の紐を見る。
目印のテープを貼る。
原料を補充する。
2時間に1回、メッシュを交換する。
1直に1回はカッターの刃を交換して
原料の試し出しを行う。
設備の蓋を開けて中から出て来る汚れを
バールやヘラで除去をする。
主には比重交換と原料の補充と
メッシュ交換だけで、良いと思うけど
忙しくて、色々やってと言われると
分からなくてパニックになってしまう
可能性もある。
カッターの刃とか、ヤマハみたいに
超硬カッターなら、交換する必要が
無いと思うのに、普通のカッターの
刃みたいだもんな。樹脂を細かく裁断する
カッター。しかも、短時間で劣化して
しまうので交換。
私は、樹脂圧も少ししか見ていないし
漏電等で設備がおかしくなっても
計器の数値がおかしいな!程度しか
見ていない。
パナソニックは出荷を早くしたいので
早く出来る人を残して、辞めて欲しいに
なった。今の会社に一緒に入った人も
自分が居ると職場に迷惑が掛かると
気にして来ていない。
私は仕事が遅くて覚えが悪い。
体力も無い。明日から、滅茶苦茶大変かも
知れないな。
因みに、1階はポリプロピレン、2階は
ポリエチレンの樹脂を製造していると思う。

https://www.veolia.jp/ja/newsroom/news-20221011

コーニングの時はたまに上の階で水漏れが
あり下の階の天井から界面活性剤が落下して
来た。コーニングでは、どうしたか?
天井一面にブルーシートを敷き詰めて
ブルーシートの上に液体を載せて置き
自然に気化させる事をしていた。
見た目は悪いが、ブルーシートは落下物に
対して強度があって活用が出来ると思った。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
日記(05.25)
日記(05.25)
日記(05.25)
日記(05.24)
日記(05.22)
日記(05.20)
日記(05.19)
日記(05.18)
日記(05.18)
日記(05.17)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS