やつなブログ〜みそたん〜

iPhoneからの外部出力用の投稿日記と画像掲示板。https://1link.jp/sitelink 〜sitemaphttps://beone.tuna.be/
iPhoneからの外部出力用の
投稿日記と画像掲示板。
https://1link.jp/sitelink 〜sitemap
https://beone.tuna.be/

日記

TikTokとYouTubeを連結して
動画ファイルを作成した(1.6GB)

https://photos.app.goo.gl/MQTgK9RrR2vWyRQ56

今回は、120個連結の音楽や演奏、歌、
アニメなどを中心としたファイルになった。
ファイル全体の中身については
未確認。
ファイルの修正は行う可能性は有り。
動画の長さは、約110分になった。
ファイルの作成時間は13時30分。
Wi-Fiでアップロード済み。
最後の曲は白石優愛さんの歌にした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TikTokの動画のネタ切れについては
9月前後に、投稿を止めた人や投稿を
削除した人。運営から削除された人。
既に連結ファイル化した動画。
事件や事故や犯罪防止や宣伝投稿、
政治投稿が増えて、一般の人の投稿が
後回しになり、押し出されて、出て来ない
などがある。あと、サプリミッション化
して、誰でも見られなくしたファイル。
それが、全体的にあって、供給量が減った。
投稿された動画がすぐ無くなる傾向が
あるので、早目に連結ファイル化している。

アダルト動画をまた、作成して入れた、

https://photos.app.goo.gl/MLTfPyyYZdKwmSvv9

(圧縮率1.2M・975MB・18禁)

アダルト動画もジャンルとしては
あるもんな。前に、チャットのアプリが
あって、青少年健全育成の為のチャット
アプリと題されて、このチャットに
参加したい人は学生証、免許証等の
身分証明書、住民票を運営に送付して
許可を得た人だけ参加可能という
アプリがあり、誰も来なくて
あっという間に無くなったアプリがあった。
不健全な出会いを禁止防止。
女性は無料、男性はお金を払って下さい。
えっ!と思い驚いた。
私は、アダルト規制が少子化の一要因に
なっていると思っているので、これからも
たまに、作成して行く。
高市さんの経済政策は、国際経営研究所の
政策なんだよな。今、日本のGDPは世界
5位。

https://www.imd.org/news/japan-2023-05-world-competitiveness-ranking/

ここの研究所の機関は、国際比較で日本は
政府がお金を出して、様々な物に手当てを
すれば、2022年当時のGDPの水準は
5年近く、財政的に維持が可能で
期間限定で擬似的な好景気の維持が
出来ると日本の事を分析していた。
その後は、財政出動で目標数値に
不景気から好景気水準に達していないと
5年後の日本の財政は無理が祟って
継続困難になる可能性があるとしていた。
柔軟に財政支出をすれば、その国力の
維持が財政省が許す限り期間限定で可能。
そういう風になるのかな?と思った。
日経平均を10万円位まですると
日本の財政が大幅に改善して
消費税は要らなくなって、増税も必要
無くなって、非常に良くなると右派の
人が話して居たな。
左派の人は物価を上げる事により
税収を上げる政策→財政再建、健全化。
増税有り。物価を上げると消費税収入が
とても増える。→物価を上げたい。
右派の人は、日経平均を上げる事による
財政再建。健全化。余裕が出来れば
減税で可処分所得を増やして、経済活性化。
平均株価は10万円を目指して、日銀が
いつでもETFで使える基金を10兆円分
用意する。アベノミクス第2弾。
→上場企業の人と株主が先に恩恵を受ける。
一般の国民は、かなり先に恩恵を受ける
可能性がある。
野党政権だと、株価は上げずに、今まで
上がった分を、国民に還元して、可処分所得
を増やして、経済を活性化。
株価は下落しても、会社は潰れない。
企業が株式ばかりにお金を回すと
労働分配率が崩れて賃金が上がらない。
政権によって、全然違うな。
財務省は、毎年、各省庁の概算要求を
受け付けて、要求する省庁は多めに予算を
確保しようとるので、いつも、予算が
足りなくなる。
予算が足りなくなるので、財務省は
予算を確保する為に増税や消費者の
負担増を考える。
右派の人たちが増え続ける省庁の
予算請求に高市さんは切り込めと
話していたな。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
日記(10.14)
日記(10.13)
日記(10.12)
日記(10.09)
日記(10.08)
日記(10.07)
日記(10.06)
日記(10.05)
日記(10.03)
日記(09.30)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS