日記 | やつなブログ〜みそたん〜

やつなブログ〜みそたん〜

iPhoneからの外部出力用の投稿日記と画像掲示板。https://1link.jp/sitelink 〜sitemap
iPhoneからの外部出力用の
投稿日記と画像掲示板。
https://1link.jp/sitelink 〜sitemap

日記

クランプリフトは、挟むだけのリフトで
ベール式クランプかなと思った。
パナソニックでは、2段積みで運んで
いる人も見たけど、1段積みの人が多いなぁと思った。テント倉庫は2段の棚で保管。

https://www.wellstone-jp.net/item_211011.html

パレットに載せて運搬が普通だと思うけど
80キロ位の重さの洗濯機を挟むだけで
運ぶのは凄いと思う。包装もあるし。
圧力を自動調整するリフトなら良いけどな。
挟むのが弱過ぎると製品は落下し
強過ぎると製品を左右から押し潰して
しまうそうだ。工場から出て来る製品を
掴んで運んで降ろして貰うと聞いたので
製造ラインが速くて、完成品が出て来るのが
速いと、もたもたして慌てて製品が排出口に
溜まって、ユニチャームみたいに、工場内の
ソフィやムーニーマンの製造ラインが止まる
とそれも困るなと思う。
金曜日から、行って、すぐに出来るか
不安だな。リフトに挿し込む深さとか
目印はしてあると聞いたけどな。
洗濯機をぶつけたり、落としたり、倒したり
するのは避けなければいけない。
前に、日本ケイテムで、ローム浜松で
嫌な事があったな。製造2課に配属になり
サブモニター管理という業務に就いたら
1ヶ月でその業務は廃止。廃止になった際に
1人は退職。1人は検査に異動。私は
工場内のあっちこっちの職場にまわされた。
半導体設備に製品を加工予約して終わったら
ストッカーに入れる。半導体製造ラインを
停止して手動で膜圧策定。製造検査装置の
性能測定。結果のパソコン入力、試作品の
加工プログラムの作成、レチクルの入荷、
保管、半導体設備へのレチクルのセット。
取り出し。ロットランナーの手伝い。
それを2ヶ月位で行い、めまいを起こして
診断書を出して貰い、1週間休んだ。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
日記(04.02)
日記(04.02)
日記(04.02)
日記(04.02)
日記(04.01)
日記(04.01)
日記(03.31)
日記(03.29)
日記(03.27)
日記(03.25)
RECENT COMMENTS
ARCHIVES
RSS
RSS